【リマインダー】2017年3月12日  無国籍ネットワーク・トークイベント(すてねとカフェ)@横浜

みなさま

 

いよいよ、3月12日のトークイベントが近づいてまいりました!

奮ってご参加くださいますよう、お願いいたします。

当日の概要は、以下の通りです。

 

―――――――――――――――――――――――――――――

無国籍ネットワーク・トークイベント(すてねとカフェ)@横浜

 

日時:3月12日(日) 午後2:00 ~4:00 ( 1:30受付開始)

会場:華都飯店 横浜中華街 地久門すぐ横

http://www.kato-hanten.com/

タイトル:「自然人、あるいは個人としての無国籍者の視座から」

講演者:丁章(チョンヂャン)氏

講演概要:「事実上の無国籍である「朝鮮」籍を保持する者として、その当事者の想いを証言する」

※丁章氏プロフィール:

詩人、無国籍ネットワーク運営委員 1968年、京都市にて出生。在日コリアン3世 大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)Ⅱ部中国語学科卒業 現在、東大阪市在住。喫茶美術館館長、和寧文化社代表。

〈著書〉

詩集『民族と人間とサラム』(新幹社 1998年)

詩集『マウムソリ――心の声』(新幹社 2001年)

詩集『闊歩する在日』(新幹社 2004年)

散文集『サラムの在りか』(新幹社 2009年)

詩集『詩碑』(新幹社)は2016年12月新たに出版された。 その他共著多数

参加費:1000円(1ドリンク付)要予約

本会のあと、ひきつづき懇親会(合評会)があります(飲食費実費5000円~6000円ほど)。

懇親会では、丁章さんがコラム「日本国「再入国許可書」と私」を寄稿された 『パスポート学』(北海道出版会、2016年11月出版)の執筆者との懇親会、合評会、出版祝賀会も行われます。ぜひ、ご参加ください。

 

無国籍について疑問に思うことや質問したいこと、誰かに聞いてもらいたいことなど、無国籍ネットワークの交流会「すてねとカフェ」に集まって、皆で思う存分語り合いませんか? 無国籍の方も有国籍の方も、ぜひお集まりください!

※ ご参加くださる方は、3月8日(水)までに下記までご連絡いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

連絡先:officer[at]stateless-network.com ([at]を@に変えて送信してください)

無国籍ネットワーク・トークイベント(すてねとカフェ)@横浜 運営委員

———————————-

参加をご希望の方は以下の( )に◯を記入して、ご返信ください。

本会と懇親会の両方参加(   )

本会のみ参加(   )

懇親会のみ参加(   )

【イベントレポート】2017年2月19日 LUSH ×  無国籍ネットワーク コラボイベント

2月19日に化粧品・バス用品で有名なLUSHさんとコラボイベントが行われました。

無国籍ネットワーク及びユースのメンバーが交代で店頭に立ち、無国籍問題を知ってもらうための啓発活動を行いました。

当日は、小さい子どもから大人まで、多くの方が私たちのブースを訪れてくれました。

 

レポート用写真2

無国籍問題を知ってもらうための簡単なクイズとパネルを使ったアンケートも行いました。

立ち止まって、私たちのイベントに参加してくれる方がいるか不安でしたが、当日は様々な方が話を聞いてくださり、無国籍について興味を持ってくれました。
アンケートのパネルには合計約40枚ものシールが張られました。これだけの数の方に参加してもらえて、とてもうれしいです!

レポート用 写真

 

LUSHアトレ川崎店の皆様には本当にお世話になりました。準備期間からイベント当日まで親切なサポートをしてくださいました。

本当に、本当に、ありがとうございました!!!

 

無国籍ネットワーク 運営委員

鈴木崇仁

 

【イベントのご案内】2017年3月12日  無国籍ネットワーク・トークイベント(すてねとカフェ)@横浜

無国籍ネットワーク・トークイベント(すてねとカフェ)@横浜

日時:3月12日(日) 午後2:00 ~4:00 ( 1:30受付開始)

 

タイトル:「自然人、あるいは個人としての無国籍者の視座から」

講演者:丁章(チョンヂャン)氏

講演概要:「事実上の無国籍である「朝鮮」籍を保持する者として、その当事者の想いを証言する」

※丁章氏プロフィール:

詩人、無国籍ネットワーク運営委員 1968年、京都市にて出生。在日コリアン3世 大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)Ⅱ部中国語学科卒業 現在、東大阪市在住。喫茶美術館館長、和寧文化社代表。

〈著書〉

詩集『民族と人間とサラム』(新幹社 1998年)

詩集『マウムソリ――心の声』(新幹社 2001年)

詩集『闊歩する在日』(新幹社 2004年)

散文集『サラムの在りか』(新幹社 2009年)

詩集『詩碑』(新幹社)は2016年12月新たに出版された。 その他共著多数

 

参加費:1000円(1ドリンク付)要予約

本会のあと、ひきつづき懇親会(合評会)があります(飲食費実費5000円~6000円ほど)。

懇親会では、丁章さんがコラム「日本国「再入国許可書」と私」を寄稿された 『パスポート学』(北海道出版会、2016年11月出版)の執筆者との懇親会、合評会、出版祝賀会も行われます。ぜひ、ご参加ください。

 

会場:華都飯店 横浜中華街 地久門すぐ横

http://www.kato-hanten.com/

 

無国籍について疑問に思うことや質問したいこと、誰かに聞いてもらいたいことなど、無国籍ネットワークの交流会「すてねとカフェ」に集まって、皆で思う存分語り合いませんか? 無国籍の方も有国籍の方も、ぜひお集まりください!

 

※ ご参加くださる方は、3月8日(水)までに下記までご連絡いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

 

連絡先:officer[at]stateless-network.com ([at]を@に変えて送信してください)

 

無国籍ネットワーク・トークイベント(すてねとカフェ)@横浜 運営委員

———————————-

参加をご希望の方は以下の( )に◯を記入して、ご返信ください。

本会と懇親会の両方参加(   )

本会のみ参加(   )

懇親会のみ参加(   )

【イベントのご案内】2017年3月12日 すてねとカフェ@横浜

無国籍ネットワークイベントのご案内です。

2017年3月12日(日)14時から、横浜で丁章氏による講演会を開催いたします。

当日は「朝鮮籍/無国籍」というテーマでお話いただきます。

詳細は追ってお知らせします。

よろしくお願いします!

 

【イベントレポート】2016年11月19日 第6回総会・事業報告会・講演会

%e7%b7%8f%e4%bc%9a%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f20161119日に早稲田大学にて無国籍ネットワークの第6回総会・事業報告会・講演会が行われました。

事業報告会には33人が参加しました。本年度の活動では、無国籍ネットワークの学生グループであるステネトユースの活躍が目立ちました。グレッグ・コンスタンティン氏の写真展や講演会の準備でもユースが頑張りました。また、立教大学(石井香世子先生のゼミ)、東京大学(池本先生の研究室)、早稲田大学(陳ゼミ)と無国籍ネットワークが共催したタイでのスタディーツアーでフィールド経験も積んでいます。

その他の活動としては、名古屋の児童福祉センターでの無国籍に関する研修相談会や、無国籍について学ぶゼミも東京で2回、大阪で1回開催されました。ホームページ等で寄せられた法律相談も17件受けました。また、代表である陳天璽の「無国籍」の中国語訳出版もされています。

 %e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a引き続き、元多文化間精神医学会理事長で精神科医の野田文隆先生が「帰る国なき難民のこころ」と題する講演をされました。野田先生は長年難民の心のケアに取り組んでこられ、現在、めじろそらクリニックの院長をされています。無国籍や難民の方々の状況や、メンタルヘルスの危機(うつ病、外的身傷後ストレス障害など)の特徴についての解説後、難民のこころの支援の在り方を論じていただきました。聴衆からは、精神疾患の専門家ではない支援者の留意すべき点についての質問が続き、専門家との連携の必要性、支援者側が治してあげられると思い込まないこと、自分の心のキャパシティーを知ることの大切さが指摘されました。

 参加された方々からは、「来日したばかりで日本語ができない外国人の方達の精神状態を考えるヒントになった」や「無国籍の人々の生まれる原因、現状、不利益についてはじめて認識することができた」「うつ病について極めてクリアに理解することができた」といったお声をいただきました。

 

無国籍ネットワーク運営委員 鈴木崇仁

【イベントのご案内】多文化間メンタ ルヘルス研究所主催シンポジウム「第6回 難民理解講座 ー日本に難民は定住したか?ー」

2016年11月19日(土)に無国籍ネットワーク主催の講演会でご講演いただいた精神科医 野田文隆先生から、シンポジウムのお知らせです。

是非、ご参加ください!

******************************************************************************************

第6回 難民理解講座 ー日本に難民は定住したか?ー

本シンポジウムは「難民は日本に定住したか?ー生活支援に焦点をあてて振り返る」と
いうテーマのもと、現在、日本で勢力的に難民の生活支援に携わっている方々から、リ
アリティのある支援状況や、多文化 共生社会に向けた支援の展望についてじっくりお話
を伺うものです。このシンポジウムをきっかけに支援者間 の連携や互いの支援観につい
て共有できればと考えています

シンポジウム司会
 伴野崇生(慶應大学) 石川美絵子(社会福祉法人日本国際社会事業団)
シンポジスト
 石川美絵子(社会福祉法人日本国際社会事業団)
 矢崎理恵(社会福祉法人 さぽうと21)
 鶴木由美子(NPO法人 難民支援協会)
ディスカッサント:野田文隆(めじろそらクリ ニック)

日時:平成281126日土曜日  10時から13
場所:大正大学7号館8階 アクセス https://www.tais.ac.jp/utility/access_map/
参加費:1,000円(学部学生無料) *当日お支払いください
申込先 NPO法人多文化間メンタルヘルス研究所 E-mail: tabunkamental@gmail.com
担当:福島正樹
主催:特定非営利法人 多文化間メンタルヘルス研究所 理事長 野田文隆
   http://www.tabunkakan-mental.com/
皆様の参加をこころよりお待ち申し上げます。

昼下がりの文化精神医学
ー精神医学と人類学の遭遇ー

みなさんは、文化人類学というとどんなことを 頭に思い描きますか。とても簡単にいう
と「人 間について文化という概念をもとに理解する」 ということです。しかし、この
プロセスはいわ ば職人芸のようなものにも見えます。同じ現象 を見ているはずなの
に、文化人類学者はどのように見て、概念化し、言語化していくのか。それを知りたい
と思ったのがこの企画を立ち上げるきっかけです。この企画は日本を代表する文化人類
学、文化精神医学者にじっくり語ってい ただき、先生がたの「見る・考える・知る」
姿勢について学ばせていただこうというものです。 第一回目を熊本学園大学 教授 下
地明友先生 にお願いしました。臨床経験からみいだされた「風土(臨床場)」「治癒の
多元構造」について話を伺い、混沌とした「場」の理解を深めていきたいと思います。
みなさん「下地ワールド」 へ潜り込んでみませんか?

日時:平成281126日土曜日  14時から17
場所:大正大学7号館8階 アクセス https://www.tais.ac.jp/utility/access_map/
参加費:3,000円 (学部学生1,000円) *当日お支払いください
申込先 NPO法人多文化間メンタルヘルス研究所 E-mail: tabunkamental@gmail.com
担当:福島正樹
主催:特定非営利法人 多文化間メンタ ルヘルス研究所 理事長 野田文隆
   http://www.tabunkakan-mental.com/

皆様の参加をこころよりお待ち申し上げます。

下地明友(しもじ あきとも) プロフィール
1973
年 熊本大学医学部卒業 医学博士 1987 年 沖縄県立宮古病院精神科医長 1997
熊本大学神経精神医学助教授を経て 2005 年 熊本学園大学 社会福祉学部教授 専門 神
経精神医学、医療人類学、多文化間精神医学 著書 <病い>のスペクトルー精神医学と
人類学の遭遇. 金剛出版(2015/10) その他多数

【イベントのご案内】2016年11月19日 無国籍ネットワーク講演会 「帰る国無き難民のこころ」

無国籍ネットワーク講演会のご案内です。

2016年11月19日(土)、精神科医 野田文隆先生による講演会を開催いたします。

みなさま、是非お越しください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「帰る国なき難民のこころ」

日時:2016年11月19日(土)15:30~16:30 (受付 15:15〜)

場所:早稲田大学 11号館508号室

講師:精神科医 野田 文隆先生

講演要旨: 帰る国のない人々(難民、無国籍者)が日本にも増えている。かれらは日本で受け入れられていない状況の中で生きていることが多い。そのため、貧困、孤独、家族との別れ、望郷の思い、亡命中のこころの傷(トラウマ)に身を裂かれている。そういう人々がメンタルヘルスの危機を抱えることは極めて多い。特に、うつ病、外的心傷後ストレス障害が特有の病気である。この疾患の特徴を説明し、これらの病気の留意事項、また、そういう人をみたらどう対処するのが良いのか解説する。また、帰る国なき難民へのこころ支援とはなにをすればよいのか議論したい

講師略歴: 1948年宮崎生まれ。東京大学文学部卒業。広告コピーライターを経た後、千葉大学医学部に進み、精神科医となる。カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学で卒後研修を受けた後、東京武蔵野病院精神科に勤務。1999年より2014年まで大正大学人間学部教授。ブリティッシュ・コロンビア大学精神科Adjunct Professorを兼任した。現在、めじろそらクリニック院長。多文化外来を実践し、数多くの外国人、移住者難民の診察にあたっている。元多文化間精神医学会理事長、元世界精神医学会多文化間精神医学セクション副会長。

主な著作: 「間違いだらけのメンタルヘルス」(大正大学まんだらライブラリー)、「マイノリティの精神医学」(大正大学出版会)他

 

講演会の後、懇親会を予定しております。

 

懇親会

日 時:2016年11月19日(土)17:00~

場 所:「ノング インレイ(Nong Inlay)」JR高田馬場駅前

東京都新宿区高田馬場2-19-7 タックイレブンビル(TAK11)1階

電話番号:03-5273-5774

予 算:3000円位

 

※講演会、懇親会へ参加をご希望の方はこちらから、参加ご希望の旨、ご連絡をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

当日は、14:00〜14:30 2016年度無国籍ネットワーク総会、14:30〜15:30 事業報告会を開催いたします。総会は正会員の方のみ出席が可能となりますが、事業報告会はどなたでもご参加いただけますので、ご都合よろしければ、併せてご参加ください。

【イベントのご案内】2016年11月10日 第11回難民映画祭学校パートナーズ@早稲田大学

%e7%ac%ac11%e5%9b%9e%e9%9b%a3%e6%b0%91%e6%98%a0%e7%94%bb%e7%a5%ad%ef%bc%a0%e6%97%a9%e5%a4%a7

第11回難民映画祭学校パートナーズ@早大が開催されます。

 

無国籍ネットワークユースのメンバーが字幕を付け映画祭に応募し採択されたドキュメンタリー『無国籍 ~ワタシの国はどこですか~』が上映されます。

 

皆様のご来場をお待ちしております!

 

 

◆映画祭詳細

 

●日時

11月10日(木)18:15~20:30(開場18時)

 

●スケジュール

【1】18:15~19:45 ドキュメンタリー『無国籍~ワタシの国はどこですか~』上映

 

【2】19:50~20:30 トークセッション

ゲスト: 玄真行(監督) 谷川ハウ 李文彪 陳天璽(出演者)

モデレータ:テュアン・シャンカイ

 

●場所

早稲田大学 小野記念講堂 アクセス

 

●入場料無料・事前申し込み不要

当日そのまま会場にお越しください。

 

●関連サイト

・UNHCR難民映画祭とは

http://unhcr.refugeefilm.org/2016/about/

 

・映画『無国籍~ワタシの国はどこですか~』

http://unhcr.refugeefilm.org/2016/stateless/

 

・「大学パートナーズ」について

http://unhcr.refugeefilm.org/2016/school/

 

【イベントレポート】2016年10月1日 講演会「“無国籍”の境遇から見い出した“グローバルに生きる”ということ」@玉川学園

2016年10月1日 無国籍ネットワーク代表 陳天璽が玉川学園の学生たちへ講演を行いました。
講演会の様子が玉川学園のHPへ掲載されましたので、ご案内いたします。

是非ご覧下さい。

 
Translate »