2020年度SNY主催オンラインセミナー報告書

2020 年6 月7 日(土)に行われたオンラインセミナーの報告書が届きました!

 

【2020 年度SNY 主催オンラインセミナー報告書】報告者:小川いぶき 編集者:原尻伊織、松田梨沙

1. はじめに
無国籍ネットワークユース(以下、SNY と略称)は無国籍ネットワーク代表の陳天璽先生のご協力のもと、2020 年6 月7 日(土)にオンライン会議アプリケーション「Zoom」上でオンラインセミナーを開催し、80 名を超える方々に参加していただくことができました。

2. セミナーの目的
本セミナーの目的は、SNY メンバーが陳天璽先生のご経験を知り無国籍に対する理解をさらに深めること、本セミナーをきっかけに無国籍に対してより多くの学生に興味を持ってもらうことでSNY の入会に繋げること、そしてSNY の活動目的である「無国籍に対する認知・関心の拡大」を達成することでした。

3. セミナーの開催経緯
オンラインでセミナーの開催は本団体にとって初の試みでした。きっかけは、2020 年4 月に政府から緊急事態宣言が発令され、普段の活動が十分に行うことが難しい状況の中でSNY として、外出せずに家の中でできることは何かと考えたことでした。構想を練り始めたのが5月前半で新メンバー募集時期と重なったこともあり、はじめは新メンバーに無国籍について知る入門編の勉強会を構想していましたが、さらなる新メンバーの募集も兼ね、一般の学生にも参加を募ることを決定し、最終的には社会人の方まで参加可能範囲を拡大ました。

4. セミナーの内容
はじめにSNY メンバーから無国籍について説明を行った後、陳天璽先生から自身の生い立ちやご経験、無国籍者の在留資格の有無におけるそれぞれの境遇、国境という壁の高さ、アイデンティティの形成について詳しくお話ししていただきました。最後に、無国籍者に向けて今の私たちができることは何か、陳先生のお考えを強いメッセージとともに述べていただきました。その後、質疑応答とSNY メンバーによるSNY の活動内容の紹介を行いました。

5. セミナーの参加者について
セミナー参加者のうち事後アンケートにお答えいただいた61 人中56 人が学生であり、東京のみならず京都や長崎、北海道また国境を超えて中国から参加した学生もいました。企業や国際機関に務めていらっしゃる社会人の方からの参加もありました。

6. セミナーに関する参加者からの声
事後アンケートではセミナーに関して、「タイトル以上に面白かった」「またこのようなイベントを企画してほしい」など賞賛の声が多く寄せられました。また、「無国籍の問題について私が持っていたイメージとは違う視点を知ることができた。」「私もハーフで国籍≠アイデンティティだと常々感じていたのですがうまく言葉にできず今回のセミナーが助けになった。」「国際協力の道を考え直すきっかけとなった」など無国籍に関することだけではなく、自身のアイデンティティや国際問題について見つめ直すきっかけもつくることができたのではないかと思います。

7. セミナーの反省点
事後アンケートで、質疑応答の時間をより長く設けてほしいという声が多く寄せられ、また社会人の方からは学生が互いに意見交換をする様子が見たいという意見をいただいたため、質疑応答や意見交換の時間を十分に用意していなかったことを反省し、今後に生かしたいと思います。

8. 今後の展望
セミナー中に陳先生が「無国籍とともに生きる」ことが当たり前の社会を作りたいとお話しされていました。私たちは無国籍について多くの方に知っていただくことを通して、この「ともに生きる」社会を目指していきたいと思っております。そのために、今後も無国籍の関心を高められるようなイベントを、定期的に企画していきたいと思います。それと同時に、無国籍の方へ私たちの声を届かせるためにも広報活動をさらに活発化させていきたいと思います。

9.謝辞
改めましてこのオンラインセミナー の開催にあたってご協力いただいた、セミナー登壇者の陳天璽先生に感謝申し上げます。

Translate »